チーム名の由来

LINKという単語として “人と人の繋がりの中で成長できる場所” という意味が込められています。 また、Lead Independent KidSとして、 “自立した子供へと導く場所“でありたいという願いもあります。

発足の経緯

子供達がバドミントンというスポーツを通じて、 健全な環境で自立性や継続する力を養う場を提供したいと考え発足しました。

活動方針

バドミントンの競技力向上のみではなく、 人としての成長を重要視します。 具体的には、以下を養える様な練習環境、内容での取り組みを行っています。

  • 自立性:自ら考え行動できる。
  • 協調性:他者との関わり方、思いやりを考えることができる。
  • 継続力:継続して物事に取り組める。

代表者

■馬詰 邦彦

1983年生まれ。 4年前に自身の子供がバドミントンを始めるのをきっかけに、ジュニア指導を開始。 体の使い方や基本に重点をおく指導を主とした指導を得意とする。 子供たちにはたくさんの失敗をさせ、その失敗によって自ら学ぶ事を期待しています。

コーチ

■馬詰 由美子

自信もバリバリ練習をこなし、フィジカルの強さは男子に引けを取りません。 試合におけるメンタル面での強さも半端なく、それは指導の面においても高い熱意として伝わってきます!! 実は覇王色の覇気の使い手という噂で、山口茜選手のヒッティングパートナーを担当した元実業団選手をも気迫で後退りさせた程です。 気絶させられないように気を付けて下さいwww

■梶原 徹雄

その優しさで子供たちからとても愛されているコーチです。 実は代表の高校の大先輩であり、代表より偉い存在だったりしますwww

クラブの雰囲気

「バドミントンが好き!」、「強くなりたい!」という子供たちが所属しているので、笑顔(楽しさ)と涙(きびしさ)が溢れるクラブです。

ビジター参加について

基本的には金曜日をビジターズデイとして、外部からの受入を広く受け付けます。(但し、試合ができるレベルの小中学生)
その他の曜日については、コート数等の都合で基本的には受入れが難しい事をご了承ください。

[参加費]
1日:1,400円、半日:700円

受入可能日はカレンダーを参照下さい。

練習予定

※上記以外で練習している場合もあるため、関係者は直接お問い合わせください。